【片田 学】栗 長方トレイ皿

天然の木を手彫りで丁寧に仕上げた長方形のトレイです。

木の風合いを活かすため、えごま油と蜜蝋で仕上げられています。
繰り返し使うことで深い色合いに変化し、経年変化による風合いが楽しめます。
使うたびに愛着がわくこと間違いなしです。

お料理を盛り付けてお皿としてお使い頂いたり、運び盆としてもお使い頂けます。
小鉢やカップなどと合わせてワンプレートとしてお使い頂くと素敵ですね。

栗材は、耐久性、耐水性に優れていて、弾力性に富み、狂いの少ない良質の木材です。
現在は栗の木が減っていきている為、貴重な木材となりつつあります。

【サイズ】
幅31.6㎝×奥19.5㎝×高2.5㎝

【素材】
天然木:栗
木の風合いを活かすため、えごま油、蜜蝋を塗って仕上げています。

【取扱方法】
・使い初めは、食べ物の油分などが染みに感じますが、繰り返し使う事で馴染み、全体が深い色に変化していきます。
・普段のご使用後は、柔らかいスポンジなどを使い、水またはぬるま湯で洗って下さい。
・洗剤は使用可能ですが、油分の多いものを盛り付けた時だけで十分です。
・カビや変色の原因となりますので、水分を拭き取り、よく乾かしてからしまって下さい。
・ご使用により表面がカサカサと乾燥してきたり、染みが気になる祭などは、表面に油を薄く塗って下さい。
 食用のえごま油、あまに油、くるみ油などの乾油性のものがお勧めです。
 拭き漆仕上げのものは再塗装は不要です。

【注意点】
・食器乾燥機や電子レンジは使用しないで下さい。反ったり割れる原因となります。
・直射日光に当てたり、暖房や冷風による過度な乾燥、加熱、湿潤は木の割れ、反り、変形の原因となります。
・水分+鉄製のものと反応して黒く変色する事があります。
・鉄媒染仕上げのものは、酸性のもの(酢、レモン汁など)のご使用はお控え下さい。色落ちにつながります。
・しまう際には反りを防止する為に、立ててしまうか、伏せてしまうのがお勧めです。
 反りが出た場合は、伏せて置いて様子をみて下さい。
販売価格 12,000円(税込13,200円)
購入数

Loading...

作家で選ぶ

ショップ情報

co so a do

〒565-0816
大阪府吹田市長野東
13-8ブルースカイ千里105

tel/fax:06-6877-3500
mail:dw@cosoado.net

営業時間:11:00~18:00
定休日:日曜・祝日・水曜