文禄三年。京都西本願寺前の現在の地に於いて、本願寺出入りの薬種商として創業以来、儀式の場または日常の中で、その時代の香りを作り続けてこられました。
今も長年に渡り培った天然香料を主とした調香技術を礎に、伝統を守り現代の生活に溶け込む新しい香りを作られています。
-
【薫玉堂】線香 心斎橋1622
1,800円(税込1,980円)
-
【薫玉堂】線香 丸の内1933
1,800円(税込1,980円)
-
【薫玉堂】線香 堺町101
1,800円(税込1,980円)
SOLD OUT
-
【薫玉堂】線香 美山のレンゲ
1,800円(税込1,980円)
-
【薫玉堂】線香 八瀬の薫衣草
1,800円(税込1,980円)
-
【薫玉堂】線香 三室戸の蓮
1,800円(税込1,980円)
-
【薫玉堂】線香 宇治の抹茶
1,800円(税込1,980円)
-
【薫玉堂】線香 音羽の滝
1,800円(税込1,980円)
-
【薫玉堂】線香 祇園の舞妓
1,800円(税込1,980円)
-
【薫玉堂】線香 醍醐の桜
1,800円(税込1,980円)
-
【薫玉堂】線香 大原のコスモス
1,800円(税込1,980円)
-
【薫玉堂】線香 北野の紅梅
1,800円(税込1,980円)
-
【薫玉堂】線香 北山のバラ
1,800円(税込1,980円)
-
【薫玉堂】試香 朱
1,500円(税込1,650円)
-
【薫玉堂】試香 藍
1,500円(税込1,650円)
-
【薫玉堂】試香(香木)
3,800円(税込4,180円)
SOLD OUT