【見野大介】翠釉 小どんぶり
奈良県は平城京跡地近くに工房を構え作陶されている見野大介さん。
見野さん独自に調合された釉薬は、何とも言えない絶妙な色合いがとても美しいく、釉薬の濃淡が感じられるよう仕上げられています。
また、しっとりと滑らかな肌触りが心地良い器です。
こちらは、フォルムがとても美しい丼です。
ツヤのないマットな仕上りで、グレイッシュなグリーンがとても落着いた雰囲気の器です。
名前に「小」と付いていますが、うどん1玉くらいなら十分に入る大きさですので、丼としてはもちろん、うどん鉢やラーメン鉢としてお使い頂いてもいいなと思います。
【サイズ】
径17.2㎝×高7.5㎝
※手作りの陶器には、表面に細かなヒビ(貫入)や鉄点が出ていたり、小穴があったり、細かい凹凸があったり、施釉の指跡や釉薬のムラがあったりしますが、魅力のひとつとしてご了承ください。
また、1つ1つ手作りのため、大きさ、形、色は多少異なる事があります。
※陶器は吸水性が高いため、色や匂いがつきやすい性質があります。また、長時間のつけおきはシミの原因となりますので、ご使用後はなるべく早く洗ってください。カビの原因になりますので、洗った後はよく乾かしてから収納してください。また、漂白剤のご使用はお控えください。
販売価格 |
3,200円(税込3,520円)
|
購入数 |
|